自分のホームページにバナー(広告)を貼って稼ぐ
    あなたの運営しているホームページと、広告を掲載して欲しい企業が提携をし、その広告効果に応じて報酬を得ることができるサービスをアフィリエイトと言います。
    「あなたの影響で売り上げの上がったお店からお礼をもらう」という理解で良いかと思います。
    以下がアフィリエイトのイメージです。(Fig.1)
    

Fig.1 アフィリエイトイメージ
では、実際のアフィリエイトがどんな感じなのかを説明します。
    
    
    
    
    
    企業が直接アフィリエイトサービスを提供している場合もありますが、ほとんどの場合、広告代理店にあたるASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を通して広告を掲載します。
    という訳で、ASPに登録することが最初のステップとなります。
    当然のことながら、登録すべきものがなければ登録できませんので、ホームページやブログを数ページくらいは仕上げておいて下さい。あとで紹介しますが、「リンクシェア」というASPに問い合わせたときは、「HP3ページもしくはブログ記事3つが必要」という回答があったので、これを目安にして良いかと思います。
    その基準はASPによってさまざまですが、ASPの審査があり、その審査を通過することで登録されます。ASPによっては厳しいところもあれば、審査しているのか分からない程すんなり通るところもありますが、今後のために、先ほどの目安である「3ページ」ではなく、「内容」をある程度充実させてから登録することをオススメすます。
    
    登録できたら、早速ログインしてみましょう。
    あなた個人の管理ページをみると、ワクワクしてくるのではないかと思います。
    あなたが次にすることは、
    
    
    
    
    
    
    
    
    あなたが興味をもった商品やサービスと提携を結ぶと、あなたのサイトに広告を掲載することができるようになりますので、あとは宣伝効果に応じて広告収入を獲得することができます。
    
    
    
    
    
    
      - 
        
          
            lunascape
            今一番オススメのブラウザです(Win)
            
          							
- 
        
          
             
 FireFox
            アドオンが豊富でカスタマイズが自由自在なブラウザです。
 個人的にはバグ取りで良く利用しています。
 機能的に気に入ってます。
 (Mac,Win)
 http://mozilla.jp/firefox/
- 
        
          
            
  
 ゲーム機や携帯電話でも利用されているブラウザです。
 表示確認で使用しているモダンブラウザの1つです。
 前回閉じた状態で開いてくれるのが気に入ってます。
 (Mac,Win)
 http://jp.opera.com/
- 
        
          
             
 Safari
            あのApple社のブラウザです。
 私が普段使っているパソコンの標準ブラウザです。
 デザイン的にも気に入ってます。
 (Mac,Win)
 http://www.apple.com/jp/safari/download/
- 
        
          
             とてもシンプルで使いやすいブラウザです。 とてもシンプルで使いやすいブラウザです。
 Googleがブラウザにも乗り込んできました。
 サービスの幅を広げているので、今後が楽しみです。(Win)
 http://www.google.com/chrome/intl/ja/features.html

FireFox
個人的にはバグ取りで良く利用しています。
機能的に気に入ってます。
(Mac,Win)
http://mozilla.jp/firefox/

表示確認で使用しているモダンブラウザの1つです。
前回閉じた状態で開いてくれるのが気に入ってます。
(Mac,Win)
http://jp.opera.com/

Safari
私が普段使っているパソコンの標準ブラウザです。
デザイン的にも気に入ってます。
(Mac,Win)
http://www.apple.com/jp/safari/download/
 
										Googleがブラウザにも乗り込んできました。
サービスの幅を広げているので、今後が楽しみです。(Win)
http://www.google.com/chrome/intl/ja/features.html


