MxTubever. 2.1
iOS7.0.4
		
  	<お知らせ>
  	現在MxTubeのバージョンは、2.1です。
  	これは、「iOS6の棚」で紹介した時と同じですので、iOS7向けに最適化されたものではありません。
  	iOS7.0.4で確認してみたところ動作しましたので、とりあえず紹介しておきます。
  	ただ、前述の通り、以前のバージョンのままですので、「iOS6の棚」のページを流用し、画像の差し替えで対応します。
  	iOS7に最適化され、更新意欲が湧くまで、このページの更新はありませんので、ご了承ください。
  	
	
概要
 
  
  	iOS6から、iPhoneの標準アプリだった「YouTube」がなくなりました。
  	開発元のGoogleは、その「YouTube」をApp Storeからリリースしたので、インストールすれば、以前の環境を手に入れることができます。
 鑑賞だけならYouTubeアプリで十分なのですが、ネット環境が整っていることが前提となります。
    ダウンロードして、オフラインで鑑賞したくても、標準の「YouTube」アプリにはダウンロード機能がありません。
    「YouTube」アプリにダウンロード機能を追加する「YourTube」もあるのですが、ここでは、個人的に気に入っている「MxTube」を紹介します。
  
インストール
リポジトリ
  	Cydia標準リポジトリ(BigBoss)ですので、リポジトリ追加の必要はありません。
	
料金
  	料金は無料です。
  
起動方法
  	ホーム画面にアイコンが表示されますので、そのアイコンをタップして起動します。
  
使い方
    MxTubeは、YouTubeと同様に動画を鑑賞できます。 
    インターフェースも分かりやすいため、簡単に使うことができます。
    
		「YouTube」のように、おすすめが出る訳でもないので、自分から動画を探しましょう。
  
    右上の虫眼鏡をタップすると検索画面になり、キーワードを入力して動画を検索することができます。
    お好きなキーワードを入力して下さい。
  
 
	
    スクリーンショットの例では、ジョブズのiPhoneスピーチ動画が出るか検索してみました。
    
    関連する動画が、一覧となって表示されます。
    タイトルや閲覧数などの情報がリストアップされるのですが、その動画の1シーンもリストに含まれるので、検索しやすいと思います。
    
    かなりの量がリストアップされるので、スクロールして見たい動画を選んで下さい。
    
    検索した動画をタップすると、再生されると思いきや、その動画の情報画面になります。
  
 
	
    動画の情報が色々記載されていますが、その情報枠の下に、「Stream」枠と、「Download」枠があります。
    動画を再生したい場合は、この「Stream」枠から再生します。枠の中には、その動画の画質が表示されています。
    「High Definition」と、「High」と「Low」の画質が表示されていますが、動画によって「High Definition」が無かったりします。
    (最近かなりHDが増えましたね)
    
    鑑賞したい画質をタップして下さい。
    指定した画質の動画が再生されます。
    ストリーミングですので、画質の良い動画ほど通信状態の影響を受けやすいです。
    
  
 
	
    「Stream」枠と同様に、「Download」枠にも用意されている画質があります。
    ダウンロードしたい画質をタップすると、右のスクリーンショットのように、ダウンロードが始まったというメッセージが出現します。
  
 
	
  	ダウンロードはバックグラウンドで動作していますので、そのまま検索を続けても構いません。
    同時ダウンロードも可能なので、ダウンロード完了を待つことなく、検索してはダウンロードを繰り返すことができます。
		検索画面の「Close」で戻ると、ダウンロード中のものが確認できます。
		
    ダウンロードした動画は、当然オフラインで鑑賞できます。
    ダウンロードした動画があれば、MxTubeを起動すると最初から保存された動画が一覧表示されます。
  
    私は、個人的というよりも子供用に動画をダウンロードしています。
    アンパンマンやケロポンズなど、歌って踊れる動画やアニメが多いのですが、子供が泣き止むと言われる「タケモトピアノ」も落としています。
    獣電戦隊キョウリュウジャーにハマっている4歳の娘。
  
参考資料
 
          	 
          	 
          	 
					
					
        
				当サイトの更新状況を、アラートで表示するかどうかの設定をします。
			
保存する
 
         
        