脱獄する
  	iPhone4の時は、使い始めて2ヶ月になろうとしていた頃に脱獄しました。
    その頃は、「JailBreakMe」という、サイトにアクセスしてスライドすれば脱獄できるツールがあったため、今思うと、とても気軽に脱獄してしまってたんですね。
    脱獄は、iPhoneの自由度を増すことができますが、サポートを受けられなくなるだけならまだしも、一発でiPhoneを壊してしまう可能性もあります。(文鎮化)
    脱獄する前に、もう一度考える時間を持って下さい。
  	脱獄は自己責任です
    その後、iOSのバージョンが上がり、JailBreakMeでは対応できなくなり、他の脱獄ツールを使うことになりました。
    その後、PwnageToolやredsn0wなどの歴史を知り、使ってみたのですが、できたりできなかったりして、脱獄することのリスクもメリットも知りました。
    
    脱獄は自己責任ですので、当サイトでは脱獄をオススメしませんし、脱獄ツールもいろいろあるので、当サイトでは脱獄方法の紹介は致しません。
    悪しからずご了承下さい。
    
  	脱獄は自己責任です
    
    当サイトでは脱獄をオススメしている訳ではありませんが、脱獄後に関することを紹介しています。
    いくつかの自慢もありますが、もともとは個人的な備忘録として始めたものですので、参考にする程度にしておいて下さい。
    
    当サイトを参考に脱獄し、損害が発生しても、すべて自己責任でお願いします。
    
  	脱獄は自己責任です
    
    テレビで、マリー・アントワネットの紹介をしていた北乃きいさんも言っていました。
    
    決してiPhoneのことを言っているのではありません。
    ただ、脱獄ツールが進化したおかげで、以前に比べて脱獄自体が簡単になったことは事実です。
    「DFUモード」を知らない人ですら脱獄できてしまいますからね・・・
  	脱獄は自己責任です
    やってみれば簡単ですが、その先にあるメリットと、それに伴うデメリットも承知の上、脱獄して下さい。
  
脱獄方法紹介サイト
  	当サイトでは脱獄方法を紹介していませんが、その代わり、脱獄方法に特化したサイトを紹介します。
  
Jailbreak for Everyone
    脱獄に関することを調べる時に、必ずチェックするサイトです。
  
    上記のロゴをクリック(タップ)するか、http://jailbreak.xxxxxxxx.jp/howtolatestios.html へアクセスして下さい。
    とてもお世話になっています。
  	脱獄できるiOSバージョンや、脱獄ツールの使い方など、このサイトだけで解決できます。
  
リポジトリ
  	脱獄後に、私が登録しておくリポジトリです。
  	完全に私のメモです。
  	
  
moyashi repository
    日本人開発者様(もやしさん)のリポジトリ
  
http://hitoriblog.com/apt/
cydia.pwndevteam.com
 
  
    脱獄ツールも作っているチームのリポジトリ
  
http://cydia.pwndevteam.com/
iPS4HACK.com
 
  
    日本語化ファイルが多く揃っているリポジトリ
  
http://cydia.ips4hack.com/
SiNfuL iPhone Repo
 
  
    脱獄後に必要なものがここにはあるが、それ以外はほとんどが「割れ」
  
  	http://sinfuliphonerepo.com/
	
  
  HackYouriPhone
 
  
    基本的に触れない方が良いリポジトリです。
    その理由は・・・
  
http://repo.hackyouriphone.org/
2012/09/08
				当サイトの更新状況を、アラートで表示するかどうかの設定をします。
			
保存する
 
         
        