アイコン周辺の表示画像
 
  
  	件数表示や削除ボタンは、これまでのiOSでもお馴染みかと思います。
  	新しくインストールされたアプリのアイコンに、何らかの表示をすることはiOS6から始まりましたが、iOS7では、その役割もシンプルになっています。
  	シンプルすぎて分かりにくいくらいです。
  
オリジナル画像サイズ詳細
 
    
      
      参考にしてください。
テーマ構成ファイル一覧 & オリジナル画像
| テーマ名/Bundles/com.apple.springboard/ | |
| 格納場所:/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/ | |
| IconBadgeAndCloseBox@2x.png (48×48) |  | 
| IconCloseBoxX@2x.png (44×44) |  | 
| IconNewDot@2x.png (16×16) |  | 
    	これまでのiOSと違うところは、音量ブロックの画像がなくなっていることです。
      ただ見つけられなかっただけかもしれませんが、どちらにしても、ファイル構造に変更があったことには変わりありません。
      <注意>
        くれぐれも、大文字と小文字の間違いに気をつけて下さい。
			
    
遊んでみた
 
     
     
  
    今回紹介した3つの画像をすべて遊んでみました。
    特にアイデアに富んでいる人間ではないので、センス的には相変わらずですね。
    ですので、変更内容に関しては流しておきます。
  
 
	
    画像差し替え後のスクリーンショットです。
    変更内容は、見ての通りです・・・
    
    このサンプル画像はこちら
     
    ー> boke_icon.zip
    
    上表にもありますが、画像ファイルのパスは以下の通りです。
  
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/
  	バックアップを取ってからファイルを入れ替えましょう。
  	
ちなみに、スクリーンショット内のアイコンも変更されていますが、詳しくは「アイコンマスク」をご覧になって下さい。
  
作ってみた
 
  
    センスが無いなりに絞り出してみました。
    大きな変更があるのはIconNewDotで、アプリ名全体に掛かるようにしました。
    "Hot!!"と共にフライパンや温泉マークなどを考えてみたのですが、考えれば考えるほど悪くなる傾向があることは周知の事実ですので、アイデアよりも作り込みに時間をかけました。
    閉じるボタンは大きくしました。
    バッジ背景は、アイコンと同様に、PowerMacG4を模してみました。
  
 
	
    画像差し替え後のスクリーンショットです。
    私にしては上出来かと思います。
    
    このサンプル画像はこちら
     
    ー> boke_icon2.zip
    
    上表にもありますが、画像ファイルのパスは以下の通りです。
  
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/
  	バックアップを取ってからファイルを入れ替えましょう。
  	
ちなみに、スクリーンショット内のアイコンも変更されていますが、詳しくは「アイコンマスク」をご覧になって下さい。
  
				当サイトの更新状況を、アラートで表示するかどうかの設定をします。
			
保存する
 
         
        